今日、和歌山県立高校入試の第一陣となる「特色化選抜」の試験日です。チャレンジした3年生の合格を心から願っています!
一方、学校では通常どおりの授業風景です。まずは1年生の社会と理科。


地震に関する学習です。日本は地震が多い国だけれど、世界で何番目だろう?という質問では1?2?3?4?など、色んな数字が飛び交っています。私は不正解でしたが、教室には正解者が多数います。みんなしっかり予習してたようです。
続いて2年生。国語、英語、理科の様子。



世界遺産を調べ、英語で発表するという学習課題なのに、「行ってみたいところ」で調べている人がいます(;^ω^) 「世界遺産じゃないで」とコッソリ伝えたのですが、「今はね…」と意味深な発言。近々、世界遺産に認定されることになってるんよ…といった様子です。多分、Shohei Ohtaniは何百年経っても、世界遺産にはならないと思う(;^ω^)
最後に3年生。英語と理科です。


まとめたことを発表しなければならない理科では、できたグループが発表の練習をしています。通りがかりの、しかもこれから色々を忘れていくであろう私に、発表を聞いて!という人達。絶対、人選ミスやと思うけど、少しでもみんなの力になれたら…と発表を聞くことに。
質疑応答で聞きたかった、しかもつい先ほど名前を聞いた草の名前が出てこない(;・∀・) ごめんなさい。みんなのお役に立てると思ったのが厚かましかったようです。 ま、聞きたいこと自体を忘れたワケじゃないから、まぁいいか(笑)
すぐ諦めるのもダメだけど、忘れてることに固執してもダメ。時には開き直りも大事です(笑)