週が明け、今日から2年生が中心となって1、2年生が粉中を支えてくれています。3年生は公立高校の入試です。登校指導の時、受検先に向かう3年生に「頑張っておいでよ~」と声をかけると、「おぅ!」と威勢のいい返事が返ってきました(*^^)v みんなの無事合格を祈っています!
さて、中心となる2年生の様子をのぞきに行ってみます。家庭、美術、国語の授業です。家庭は動物クッションの製作です。


パンダやブタ…

グレかけている(?!)ブタ…

緑色のシュレック… いえいえ、ネコだそうです(^-^; シュレックにしか見えやん(;・∀・)

ネコっていうのは、こういうのだと思ってたけど、令和の時代はシュレックもネコ科です(笑)

他にもいろんな動物が集まって、家庭科室でミーティング… と思ったらアニマルペンケース集合です。飼育員さんが集合をかけたようです(笑)
美術は砂絵の製作をしているようです。美術部メンバーの下絵のクオリティが高すぎ問題。この問題は完成後、ホームページにアップします。今日はツボった作品の紹介です。

「HAGE LEGENDS」。字面は推しのバンドか何か?に見えます(*_*; このネーミングの理由を聞くと、「偉人が好きやけど、一口に偉人っていうてもいっぱいいてるから、何かの基準で選ぼうと思って…」と彼なりの基準を考えたようです。彼の結論は「偉人はHAGE」。言い換えれば「HAGEでなければ偉人ではない」そうです(;^ω^)

こちらは大好きキャラをデザインしたようです。気に入ったのはキングスライム。昔、並んでゲームソフト買ったことや、寝る時間を削ってクリアを目指したことを思い出しました(笑) こんなイラストを見ると、勇者として旅に出たくなります(笑) ただ、そこまで元気もないし、体力もないため、常に「ベホイミ」を唱えながら旅することになりそうです。
回復魔法が効いているのか、国語はものすごいペースでプリントをしています。

残った分が春休みの宿題になるらしく、回復魔法が効いていなくてもやるしかないようです(^-^; がんばれ!疲れた時に「ベホイミ」です(笑)
1年生は体育でサッカーをしています。

チームなでしこが楽しそうにしています。ここまで若いと回復魔法は必要なしのようです。

そろそろゲーム(試合)形式に入るようです。邪魔にならないよう、中から見ることにします。
そろそろ入試の学力検査が終わる頃。受験生のみんな「ベホマズン」です(笑)