2,3年生は今日から通常運転。午前中は教科の授業です。3年生の音楽を覗いてみると、去年度は机にもたれていることもあった人が、集中して先生の説明を聞いています。やっぱり3年生になって、最上級生の自覚が出てきたようです。次から練習する曲の注意点をしっかり聞いています。

入学式前も少し練習しただけで、一気に上手になったし、やろうとする気持ちがまずは大事です(^_-)-☆
2年生は体育の授業。ウォーミングアップの後、50m走の練習です。練習中、ギャルのような走り方を見せてくれる人(;^ω^) そんなん要らん…と思いながら見ていると、練習するうちに少しずつ速くなっていく人もいます。授業の後半、とても速かった人にタイムを聞くと「7秒20」。お~速いやん。周辺にいた人が先生は走れへんの?と気にかけてくれますが、先生は4秒台で走るから走らなくて大丈夫。 …なんて劇盛していると「ウサイン・ボルトやん!」と真剣に受け止めてくれる人。「いえ。ウサンクサイ・ボルトです。」(笑)

1年生は自己紹介や係決め、校内探検などなどの盛りだくさんです。


休憩時間にはすっかり仲良くなった子達が廊下でワイワイと盛り上がっています。自己紹介カードを見ていると「好きな食べ物は焼肉、寿司、みかん」と書いている人を見つけました。みかんが好きなんて和歌山県人のかがみです。ナイスチョイス(・´з`・)
午後からは対面式とクラブ・チーム紹介です。





生徒会役員が学校行事等の説明を丁寧にしてくれています。聞いている1年生の表情が本当に生き生きとしています。クラブ・チーム紹介は直接呼びかけ、実演、ムービー、ショートコント(?!)など、色んな工夫を加えてしてくれています。テニス部のファンクラブが3000万人突破していたことは、今日まで知りませんでした。ま、私が「ウサンクサイ・ボルト」ということもきっとみんな知らなかっただろうから、秘密を抱えているのはお互い様ってことですか(笑)