
なんと、今日はあの徳川吉宗の孫である松平定信が亡くなった日。松平定信といえば質素倹約!まさに今の時代にぴったりかもしれません。定信様、この物価高の時代を質素倹約で乗り越えます<m(__)m>
さて、朝は風が気持ちよかったのですが超快晴で、気温がどんどん上がってきています。そんな中、いつものように昼休みは約30人でサッカーを楽しんでいます(;^ω^)

これだけ人数がいるのに、目に留まった先生全員に「先生も一緒にサッカーしよっ!」と誘う粉中イレブンどころか粉中サーティーン(;^ω^) かなりサッカー愛強めです。もちろん、若い先生たちは参戦。次回、誘ってもらったら骨折覚悟で私も参戦します(笑)
サッカーの誘いを丁重にお断りし、図書館に向かいます。生徒玄関が賑やかです。

さすが、祭愛(まつりあい)が強めの粉中生。玄関に飾っているだんじりを手に談笑中。「俺は北町やからな!」と言いながらだんじりを押し始めます。

おっと!だんじり転倒です!…が「北町のだんじりはこれくらいでは壊れへんのや!」と北町愛炸裂♡ 地元を愛するが故の事故です。地域の皆様、どうぞ彼をお許しください(;^ω^)
そして図書室に入ると、「先生はこの人に似てますね!」と声をかけてくれる人。

「まぁ!ありがとう!よく見間違われるんよ~」なんて返していると、「あ、でも目とか口周りとか、シワを書き足したらの話です…」「…(-_-メ)」とアンナ・パブロワさんに大変失礼な会話です。
そこにやって来た女子。「このお菓子づくりの本、かわいいんですよ。前に動画でみたことあるんです!」ときゃっきゃと楽しそうに話してくれます。「じゃ、この本を借りてお菓子づくりにトライしてみて!」と本を薦めると「頑張りますっ!」と意欲満々。お菓子づくり愛強めです。

「好き」を突き抜け「愛」強めな粉中生。自分の愛する「もの」や「こと」があれば色んな事に頑張れます。愛強めでいいんじゃない?