今朝、脇腹がピリピリする~。と言いながら登校してきた3年生。そして「じゃ、今日めっちゃ笑かしたろ~」と嬉しそうに(?!)しているあいさつメンバー。お願いだからそっとしといたってください(;^ω^)
そして朝の会では生徒会長から全校放送があります。さすが会長、余裕たっぷり。

水曜日の道徳。1年生は公共の乗り物で高齢者に席を譲ったのに、なぜか譲った高齢者から怒られるというお話。



2年生はクラスによって、違う教材。




「山登りってのは、さぁ~っと頂上まで行って景色を楽しむもんっスよ」という派の声が大きい…。そりゃあ、さぁ~っと行ける人の考えはそうだろうけど、行けやん人は途中の景色を楽しむもんちゃうのでしょうか? 全ての山ユーザーの気持ちを大事にしたってください(;^ω^)
3年生は「困難に立ち向かううえで大切にしたいもの」の問い。



う~ん。色んなことが思い浮かぶなぁ…と思いながらみんなの意見を見てみます。

「なんのために生まれて なにをして生きるのか こたえられないなんて そんなのは いやだ!」と某有名パンキャラクターの歌にあるように、諦めなければ生きる目的が見えてくるような気がします。

また、某有名忍者アニメキャラの歌にもあるように「夢はでかくなけりゃ つまらないだろう。胸をたたいて 冒険しよう。」という気持ちが大事。そうさ100%勇気です。もうがんばるしかないんです。この世界中の元気 抱きしめながら…です(笑)
それでも心が折れそうな時は、私はコレです。

道徳って正解がないからこそ、みんなの意見を聞いて、自分の考えを再確認することができます。
一方、道徳以外の教科では今日からしっかりテストが返ってきています(;^ω^) こちらはちゃんと正解があるので、みんなにとってはシビア(◎_◎;)

とあるクラスで見つけた満点。日頃の頑張りがしっかり見えて、私もうれしい♪ 「満点ら、どうやったら取れるん?」と周囲の子達が真面目な顔で聞いています。こればっかりは誰かに助けを求めても答えは出ません(笑) 諦めないことは大事だけど、ここは隠し通すことを諦めて、100%の勇気をもって、今日中にお家の人にテストを見せましょう(笑)