昨日の放課後、生活委員さんたちがプランターの花の植え替えをしてくれました。職員室のすぐ外で作業をしてくれていたので、よく声が聞こえてきました。「なんて花なん?」「デ、なんとかとかいうヤツちゃう?」という仲良し同士の会話が面白い。会話は盛り上がっているようですが、花の名前として「デ」しか情報ない~(ToT) と思うと笑えます。生活委員にしてはやたら人が多いです。生活委員さんの友達の友達の友達という、結局全くの他人さんたちもいっぱいお手伝いしてくれているようです。ありがとうございます<m(__)m>




そして、全ての作業が終わってから気付いてしまいました。植えた花は「マリーゴールド」。一文字も「デ」が入ってない(;^ω^) こういう思い違いってあるもんね。「マリーでゴールド」やったってことにしとこ(笑)
さて、日付が変わって今朝は「緑の羽根募金」こちらも生徒会長が呼びかけたボランティアでいっぱいです。


「募金に協力お願いしま~す!」「お願いしま~すっ」と色んな呼びかけでボランティアさんが活動してくれています。みんながんばってくれてるな~と思いながら、通っていると「お金をくださ~い」という悲痛な叫びのようなものが聞こえます。こらこらこらこら…(;^ω^) そんな呼びかけやったら、あなたの金欠のためにやってると思われるでしょうがっ(・_・;) みなさん、これは間違いなく緑の羽根の募金活動ですので、ご安心ください<m(__)m>
そんなボランティアがいる3年生。生徒総会に向けて、自分たちのクラスをもっとよくするための話し合いをしています。


とあるクラスでは、クラスの課題はしょっちゅう寝てるお前や~とか、タブレットでいらんことしてるお前こそ~、みたいなじゃれ合いをしていますが、いいところはそんなじゃれ合いをスッと止められる潔さ。先生に注意されて、スッと止めることができました。メリハリきいてます。
そして、放課後。そんなじゃれ合いの続きが部活前のグラウンドで繰り広げられています(;^ω^) 俺の席の十字キー(縦、横の並び)は終わってるとか言いつつ、いつまでもじゃれている…。 もしかして本当の課題は「一緒にいたい」を素直に言えないところかも(笑)