梅雨の間の晴れ間…くらいでいいのに、お日様カンカン照りな上、ジメジメと蒸し暑い(*_*; ですが、教室はエアコンで快適空間です。そんな中、今日もがんばっているみんなを見に行きます。しかも今日はお客様と一緒に…

3年生は間取りを考え、快適空間を創り出す活動です。それぞれが考える間取りには思いがこもっているようで、黙々とタブレットで書きこんでいきます。まさに全員が空間の魔術師(笑)
続いて、英語の授業。

「先生、先生、先生。ここ、これで合ってるん?英語やったら聞いても大丈夫やろと思って…。」なかなか辛辣な言葉がけ。英語じゃなかったらどうやねん?と言いたいところですが、確かに英語じゃなかったら残念臭を漂わせてしまいます。辛辣やけど、間違ってないわ(;^ω^)
続いて2年生。保健では危険予防について、自分たちで意見を出しています。学校での活動の危険かぁ。いろんな危険があるけれど、とりあえず「私と年齢の話をすること」が一番危険かも(笑)

そして音楽。歌のテストがあり、見られたくない人仕様の座席です。見られたくない人達がいても、カメラには見られても大丈夫です(笑)

最後に1年生。英語、数学、美術の授業です。



数学で困っている問題をお隣さんが教えてくれる様子もあります。心優しい人です(*^_^*) しかも困っていた人はちゃんと聞くべき人を判断できるようで、私には一切質問しません。天才的な判断力の持ち主です(;^ω^)