日に日に蒸し暑さが増しています。梅雨やなぁと思うと少し気分が落ちます。今日もみんなから少し元気を分けてもらいます。「オラに元気を分けてくれ」です(*^_^*)

1年生英語でJeff先生が日本の学校とアメリカの学校について説明したり、質問したりしています。中でも人気はスクールバス。寒い日も、暑い日もスクールバスなら楽だよという説明を聞いて「よっし!アメリカに転校する!」と宣言する人がいます。落ち着け。とりあえずお家の人の許可は取った方がええで(笑)

その後はグループで英作文ゲーム。グループで順番に書いていっているようですが、1年生は女子が強めなのでしょう。「ほら!早く書いて!」と優しくも、厳しい指示が飛び交います。 この場面で必要なのは知識以上に素直さ。強め女子に言い返すなどはもってのほかのようです(笑)
隣は国語です。


日本チームとヨーロッパチームに分かれて、オオカミを分析していくようです。チームが分かれてしまい、残念がる人もいますが、そこは勝手に同盟を結び、友好関係…とか言ってます。
さらにもう一つ隣の家庭の授業。


快適な住まいにするために、できる工夫をグループで考えてほしいところですが、うちはグループのメンバーが一人足りないので、AIにメンバーに入ってもらっています…という恐らく最強グループ(;^ω^)
そして3階の音楽室では3年生が歌のテストです。


待ってる間に楽譜を写している人達が、同じ楽譜のはずなのに、なぜが違うと不思議そうです。どっちが違うんやろ~と見比べているけれど、気付いた時のショックがハンパなさそうです(;^ω^)
最後はお昼休みの中庭コンサート♪

暑いなかですが、みんな続々と見に出てきています。すごい人だかり(^^♪

でもしっかり日陰を見つけて、日陰から応援する人もいます。紫外線カット力80%。
さらに猛者は図書館から。

図書ボランティアさん、TEDとともに、紫外線カット力100%。ちょっとかわいらしい後ろ姿とコンサートの素敵な演奏に癒される昼休みです(^^♪