6月というのに梅雨が明けました。観測史上最も早い梅雨明けだそうで、梅雨のジメジメから解放されるのは嬉しいですが、真夏のあの暑さがやってくると思うと気分がおも~くなります。

重くなる、といえば「テスト返し」です(;^ω^) もちろん重くならない人もいますが、ごく少数。

「O点かもしれませんっ!」と苦笑いしながら、心の均衡を保とうとする女子とか、「点数次第でおじいちゃんにころされるかもしれんっ!」とおじいちゃんに過激な誓いをたてた男子とか、テスト返却の中にみんなの生き方が見えます。(え?大げさ?(笑)) おじいちゃんにやられませんように祈ってます。

また、耳と足をパタパタさせて、テスト返却から逃げたいという気持ちを犬で表している人もいます。しっかり現実を受け止めましょう(笑)

そうかと思えば、どこかにちゃんといる「満点テイカー」。がんばった証の3ケタ。

もちろん、作品の製作がテストと同じである「美術」もみんながんばっています(*^^)v

1年生は今日と明日に分けてCAPという、子供への暴力防止プログラム学習に取り組んでいます。

また、3年生は消費者教育として「契約」「クーリングオフ」などについて学習しています。

そう言えば虐待の対応ダイヤルは「189(いち早く)」。消費者ホットラインは「188(いやや)」。3ケタはがんばった証だけじゃない。なかなか語呂もいいし、3ケタの力を感じます(^-^;