今日は2年生の美術を覗いています。彫刻刀で彫った絵馬に色をつけて製作しています。彫刻刀は少し危なっかしいところもあるようですが、みんなケガなく、上手に自分らしさを表しています(^^♪


昨日から我が家のネコが増えたこともあり、ついネコデザインに目が留まります(^-^; ネコはかわいい♪

もちろん、イヌもかわいい!とイヌ好き女子はペンケースも絵馬もおそろのイヌ。たしかにイヌもかわいい♪

と思って回っていると、美術部メンバーが製作しているイケメンキャラ。イヌもネコもいいけど、イケメンが登場すると心が揺らぎます(笑)
その後は3年生の教室に。英語、国語、社会の授業の様子です。



みんなまじめに、集中して… と思っていたら、つい壁や窓枠に手をかけて座っちゃう人。
でも、授業では若干息抜きをしてしまってもいても、明日と明後日の大会はめっちゃくちゃ気持ちもモチベーションも変わるのでしょう。


午後からの壮行会では各部の意気込みが語られ、悔いの残らない戦いをしたい!という強い思いが全員から伝わってきます。きっとみんな楽しいことばかりではなく、しんどかったことや辛かったこともあったけれど、それを乗り越えてきたからこそ、後悔しない最後を飾りたい!って思えるんですよね。最後まで諦めないで、がんばってね!
そして、放課後。市の20周年式典イベントに参加予定の「書道パフォーマー」たちの練習をのぞきます。




墨をつけた筆はかなり重いようで、書きづらい~と言いながらもわりとみんな楽しんでいるようです。1枚の大きな紙に色々書いて練習しています。
みんなとの合作は文字が個性的で、見ていても楽しめます。完成品が市役所で展示されると聞いて、「相田みつを」さんの作品をイメージしてしまいます。「人間だもの」と書かないように気をつけないと(;^ω^)