台風発生です。前日の天気予報では朝から雨でしたが、時折小雨が降る程度の曇り空。2年生は今月末から始まる職場体験に向けて、午後から事前訪問しています。雨に降られませんように…。
そして3年生はいよいよ修学旅行に向けての班分けです。

朝から秋葉原狙いの人が「メイドカフェに行きてぇ~」と私におねだりしてきます(;^ω^) 私で良ければメイドのコスプレで「ご主人様♡」と呼びかけますよ?ただし、「メイドカフェ」ではなく、「メイドカフェ婆ぁ」になるけれど、それでいい?(笑)
さて、それでは今日の様子をのぞいてみましょう。
1階では体育館でバレーをしているところです。


グループ別に練習しているはずなのに、なぜか別グループが一緒になって気合いを入れています。

何に対する気合いなのか不明ですが、掛け声は「エイエイオー♪」楽しそうなので、まぁいっか(笑)
とある教室では珍しい物発見です。

わずかな紙の一部でつながっている折り鶴。実は4つつながっていたようですが、切れてしまったようです(ノД`)・゜・。 ハイスペックな折り手です(笑)

社会は選挙についての学習。実際に候補者を見て、投票するようです。リアル選挙箱が投票所感を醸し出しています。

となりの理科では前の実験結果を振り返りながら、授業が進んでいます。少し難しい単元ですが、分からないところは周りに教えてもらいながらやっているようです。難しさにヤられているのか、机に伏せてしまう人。

安心してください。居眠りはしていません(;^ω^) ヤられてないで、頑張れっ!

国語は哲学的な説明文。筆者の言いたいことが哲学すぎる(*_*; 気を引き締めて、読解しないとい(;・∀・)けません。が、気を引き締めるつもりが、靴紐を締めています。締めるとこ間違い(;・∀・)

それ、今じゃなくていいよね?(;^ω^)
2階では家庭の授業。


20年後に懸念される課題を解決するために自分達でできることをまとめて、グループで発表するようです。20年後といえば、みんなが30代になっている頃。未来が明るいように、今一つ一つをがんばっているみんなの30代はかなり眩しそうです(^^♪ 私の20年後かぁ⤵。考えるのやめとこ(笑)
そして3階。今日もお客様が来てくださっている教室があります。


グループみんなで話し合いが盛り上がっています。一人じゃ思いつかなったことに気付くことができたようです(^^♪
理科ではテスト返却。



100点のスリーカードができました(^_^)/ 夏休みにしっかり頑張った成果です。偉い。

最後は音楽の授業。昨日の3年生の音楽での歌声が素晴らし過ぎる!と来てくださった方々が褒めてくださっていましたが、1年生も負けていません。




3年生にも負けない、大物ぶり。歌いながらピースとか余裕(笑) 20年後はさらに大物なってるはず!