週の真ん中、水曜日。粉中名物「道徳」の日です。

1年生はクラスによって、色々な価値について考えています。働くことや命の尊重のこと、お互いを理解しあうこと。どれも大切なことです。

「勇気と希望って一緒ちゃうん?」「何言うてんねん。希望がなかったら、勇気なんか出てこんやろ」

すごく深いことを隣同士で話しています。「逆もそうやで。勇気があったら、希望持てるんや。」     某有名アンパン風ヒーローの「愛と勇気」に負けてません(^^♪

2年生もクラスごとに少し違う話です。友情や節度・節制などの価値について話し合っています。

「泣いた赤鬼」のお話は泣けます(ToT) 小さい時に話を読んで、泣けてきたのを思い出します。そして、どこかから何年前に泣けてきたんや?という悪意のある問いかけが聞こえますが、無視します(笑)

隣のクラスでは節度・節制の話を聞きながら、頭の体操(;^ω^) でも早いんだよね。頭が柔らかいってことです。後はやる時が決められれば節度・節制を心がけていると言えます!期待の星(^-^;

最後に3年生。ルールを守ることについての話し合い。そして話し合いの前に再現。

パッと見では廊下で先生に叱られているのかと思ってしまいますが、再現のための仕込み中です。この後、「○○に対応する元さん」のお題をクリアしていかなければなりません(;^ω^)

アメちゃんを配り歩きながら、大声でしゃべる、トラ党おばちゃん二人。強烈なキャラです(笑)

泥酔し、ただただ「だる絡み」する二人。そのまま道(廊下)で寝落ちしておいてほしいくらいです(笑)

年齢をすこーしサバ読みしている仲良し姉妹。かわいさを武器に、駄々をこね、優しい元さんを困らせます(^-^;

さすが、3年間やってきているだけあって、かなりの演技派。みんなが主演俳優賞級です(・´з`・)