テスト発表から3日が経ちました。昨日の下校時、学校近くでなかなかお家に入らず、お家の前で不審な行動の人がいました。下校指導しながら、「え?不審者?」と感じるほど…(;^ω^)

「どうしたん?」「 … (^-^; 」「え?何?もしかして家に帰りたないとか?」「え?そんな… でも家に帰ったらテスト勉強せなアカンやん?」 「帰りたくないんじゃなくて、勉強したくないってことやな?」 「いやいや、そんなことは言うてないんやけど…」 と、めっちゃテスト勉強したくないを盛大に漏らしていました。 なんとか家にたどり着いていることを切に願います(笑)

さて、そんな人がせめて学校ではしっかり勉強してくれているのか、見に行ってみます(;^ω^)

学習の時間ですが息抜きに読書をする人、しっかり学習している人、友達に教えたり教えてもらったりしている人… 昨日はなかなかお家に入らなかった人も、学校では諦めて(?)学習しているようです。

そうかと思えば、お家で頑張りすぎたため(と思い込みたい)、学校でしっかり休息する人もいます(^-^;

2階では社会と理科の授業が行われています。

後ろの方に座っている子の異変を発見。

昨日の下校時に自転車でコケてしまったようです。あまりに痛々しいので、少し加工しましたが、結構なキズです。早く良くなってね。

ちょうど隣では白血球や血小板についての学習中。隣の教室からこのキズに集まって集中的に治療してあげてほしい。

そしてある教室で見つけた完成品。

編むのも早いし、私がグチャグチャにしたこのパズルも素早く元通りにしてくれています。職人技が光っています。感心して見入ってしまいます。

そこで言われた一言は、「先生、いつも活動報告のタイトルが適当ちゃう?」というご指摘(;^ω^) 申し訳ございません。元来、適当な性格なので…(>_<) 「でも、今日のタイトルは『適当』でもええで」というお許しをいただきました。ありがとうございます<m(__)m> 多分、これからも適当にタイトルをつけてしまいますが、今日はお言葉に甘えて「適当」にします(笑)

最後は3階。

答えられたら、「縦(の列)、横(の列)、自分だけ」のどれが座れるかを選ぶ英語ゲーム。縦や横をチョイスしながら、どんどん座っていく中、答える人にはまだ立っている人からの視線が集中します。

そんな中、「自分だけ」という私の(適当な)耳打ちに、迷うことなく「自分だけ」を選ぶ人。他の立っている人を座らせない人ではなく、とても素直な人なのです。みんなの学習の機会になっているので、感謝してください(笑)

美術室では3年生が製作をしています。

さすが3年生のレベル。しかも美術部が多いクラスのため、かなりのハイスペック作品多数。適当な私ですら、作品レベルの高さを理解できます(;^ω^) やっぱり何でも適当… っていうのはダメなのかも…と落ち込みかけましたが、適当なところも自分の良さ、とすぐ開き直れる適当さ(笑) こんなので、本当にごめんね(;^ω^)