3日間の職場体験が終わり、久しぶりに全学年がそろっています。朝の登校時間も一気に賑やかさが戻ってきました(*^_^*)

さて、まずは2年生のみんなが疲れていないか見てみます。

「やっぱり学校がええわ~」といつも元気な女子が話しています。さすがに職場体験ではかなり緊張したようです(;^ω^) また、粉河保育園に行っていた人達は、かなり幼児から気に入られたようです。「周りにも、足元にもちっちゃい子らがくっついてきて、うれしかった!」とも話しています。みんないい経験ができたんだなぁと、こちらまで嬉しくなります(*^_^*) さ、先生の話をしっかり聞いて、1時間目の体育に急いぎましょう。

3階では数学、英語、社会と音楽の授業。久しぶりの3年生の音楽では、授業の始まりのリコーダー演奏で、先生から絶賛されるほどの腕前。音楽祭でのリコーダー演奏もアリかもしれません(*^_^*)

1階では社会と国語の授業。

社会ではオオカミを殺した3匹の子豚たちは有罪か無罪か、裁判をしています(;^ω^) 子豚たちの正当防衛が認められるのか?それとも、子豚たちの計画的殺人(狼)なのか? ここ最近2時間のサスペンスドラマを見ていませんが、裁判シーンの演技のおかげで再現VTRを見ているようです(笑) 主演優秀賞と助演優秀賞にノミネートされる人が多数います。

次回予告、「シンデレラ」は詐欺なのか?! に乞うご期待!そんなものないって?(笑)