昨夜は雨の音で夜中に目が覚めた!と話している人がいます。確かにすごい音でしたが、この荒天の日々が過ぎ去った後は、一気に秋が深まる予報。(某チャンネルのホウライさん談)
さて、その荒天に続いて今日は雨が心配されましたが、みんなの様子はどうでしょうか。
まずは2年生。
朝の読書タイムでは、読書の本の代わりに教科書を読む人がいます。決して宿題をしているというのではありません!


別の人は読書の本はなくても、タブレットがあるから大丈夫だそうです。え?電子書籍?そんなアプリは入ってなかったと思うけど(笑)


体育ではもちろん、野球部が活躍…と思っていたらバスケ部もテニス部も活躍中。ま、中でもやっぱり野球部はバッティングが上手い。さすが。今週末の大会も期待できそうです!
続いて3年生。



音楽では先生がリコーダーも歌も上手な3年生を褒めてくださっています。中学校での指導経験が6校ありますが、その中でも最高に上手いとの最高の誉め言葉。そしてそれに対して、「先生が指導を頑張ってきた成果やで」と、かなりの上から目線で返しています(;^ω^) しかも「ま、俺らは音楽と共にこれまでの人生、歩んできたからな」とのこと。えっと~、どちらのミュージシャンでしょうか?その物言い、かなりのキャリアをお持ちだと思います。(笑) かなり推せます(^-^;
数学ではハイジのブランコの長さと速度について計算しています。なんと車並みの時速!ハイジが落下しないことを切に望みます(;^ω^)
最後に1年生。


数学ではグループで問題に取り組み、グループ間でポイント奪取です。グループで協力し合って、がんばってください!
社会ではオーストラリアのキレイな海の動画。「これ、どの辺なんやろな?」と聞いてみると「なんとか、なんとかってとこやで」いやいやいやいや…。世の中の大半のことは多分「なんとか、なんとか」やと思うで(;^ω^) ま、その後ちゃんと教科書を調べて、正確な名前を教えてくれたので一安心。かなり綺麗な場所だったので、名前を知ることができてよかった(*^_^*)
最後に1年生の美術。

文字をデザインし、できた人は振り返り。

しっかり振り返りも書けているようです。がんばっています。さらに頑張っているのは「推し」

丁寧に頑張っている姿はまさに「推せ」ます。作品はまだ時間がかかるだろうけれど、最後までがんばってね。私が「推し」ます(笑)
