3年生のインフルエンザが落ち着いてきましたが、次は2年生です(;^ω^) インフルエンザはやはり感染力が強いので、近くにいた人達がもれなくうつっているといった感じです。高熱でかなり辛かった~と、復活してきた3年生。無事復活してくれてよかったです(ToT)
さ、そんな3年生は先週の1年生に引き続き、小川教育委員さんからお話を聞かせていだたきます。テーマは「夢を叶える・ふるさとに貢献する」ことについて。自分の夢を叶えることで、何らかの形でふるさとに貢献できるといいもんね♪



「今は夢がなくても気にしなくていい。」「才能はみんなが必ず持っている。」など気負わず、自分がついやってしまうクセを見つければいいんだと、話を聞いているうちに気が楽になった人もいたようです。もちろん、私もその一人のようなもの。あんなことやりたい、こんなことやりたいと「夢」だらけです。え?それは夢じゃなくて、欲?!(笑)
と、欲望にまみれてはいますが、心から「みんなが夢を持って、叶えようとしてほしい」と願っています。そのためには、みなさんゲームはほどほどに…(;^ω^)
