とても良い気候が続いています。こんな日に川沿いを散歩すると楽しいだろうなと思いながら、校内の巡回をしています。

今日は校内の理科・社会・保健体育の授業を担当している先生方が集まって、授業研究を行いました。
理科ではイオンになりやすい金属について、社会では第二次世界大戦の始まりについて学習していました。
保健体育では跳び箱を使って学習していました。撮影した動画が10秒後に再生されるので、自分のフォームが確認できます。便利ですね。
1年生は各クラスで合唱祭に向けて一回目の練習を行いました。
2年生は二回目のクラス練習です。ビシッとしていてクラスのまとまりを感じましたよ。
今週はALTの先生も来てくれています。『鴉(からす)』など先生が知らない漢字を英語でプレゼンテーションして、何を表しているのかあててもらうゲームをしていました。でも『榊(さかき)』の原産は東アジア方面ですから、アメリカ出身の先生にあててもらうのは難しいかと…。自分たちの生活環境が、海外の人たちと同じではないことが判りますね。
ところで、みなさんは『榊(さかき)』と『樒(しきみ)』の違いは分かりますか?外国の方に日本の文化などを紹介するには、よく調べておくことが大切です。