音読のための滑舌トレーニングで早口言葉練習中。これは難しいなあ。
こうなるのかな?相談中。自分たちの力で頑張ることが、大切な力になります。
化学反応式作成中です。目には見えない「原子・分子」ややこしい。反応前後の原子の数を合わせんるだっけ。」頭がパニック。🫨
4月23日は「子ども読書の日」。5月12日までが子どもの読書週間になっています。時間を作って私もチャレンジします。📕
展開するとどうなるかな?
次は自分かな。式の展開はできたけど、次はトランプの神経衰弱の感じでカードを選びます。ペアが揃うのは難しいけど頑張ろう‼️
50メートル走。🏃‍➡️タイムが昨年より伸びるように、ゆったりとウォーミングアップです。結果は⁉️どんなタイムになりましたか?😀
生徒会長の挨拶です。
今日の決断式のために準備ご苦労様です。司会・進行も頑張っていました。
みなさんから募集したテーマを中央委員会の話し合いで決まりました。
令和7年度体育祭テーマ
 『熱笑〜勝っても負けても笑タイム〜』

各クラスの代表が色画用紙を引いてブロックの色が決まりました。その後ブロック代表2人が熱いメッセージを伝えて盛り上がりました。
「ウルトラソウル・ハイ、頑張るぞー、やるぞやるぞー、桃色ブロックいくぞー」と工夫した各ブロックのパフォーマンス楽しかったです。😀みんなの心が一つになった瞬間でした。体育祭が持ち通しくなりましたね。