今日の一コマ・職業体験事前授業(2年)ネットトラブル防止講座(1年)
【2年生職場体験事前授業】皆さんの馴染みのある企業なので興味を持ち聴いてました。
「ZOZO」のロゴマークのクイズです。私は正解でした。たまたまですが😆
会社のロゴに込められた企業理念「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を」の説明に生徒の皆さんも納得しているようでした。「みんなちがうけど、みんないっしょ」というタグラインも紹介してくれました。
「楽しく働くを」モットーにしていることに皆さん興味津々のようです。
楽しく働くために心がけてることを、実際に働いている人の話を聴かせていただきました。「①工夫・努力する②諦めず、自分から行動する」この2点を意識して働いていると楽しく働けるそうです。生き生きした輝いた笑顔で話されていたので私も引き込まれました。この後4つの部門に分かれてのワークショップです。
カスタマーサポート部門の様子
ワークシートで個人思考です。
営業部門の様子です
グループで「どうすれば商品が売れるか」を考え中。
会社の人に質問してます。
物流部門の様子です。実際に服の採寸を行い、メモしています。
デザイン部門の様子です。まずはブレインストーミングでアイデアの出し合いをしました。打田中学校のロゴマークを個人で考えてその後グループで作成する予定です。どんなロゴマークができましたか?
こんな感じのロゴが完成したようで、会社の人も「いい感じの出来栄え」だと絶賛してくれていたようです。いい経験ができましたね。
【3年生数学科】めあては「平方根を利用した問題を解く」の学習です。平方根の本来の意味を理解していないと難しいかも・・・。
【1年生社会科】定期テストの返却でした。なんだか心なしか背中が寂しいような感じが・・・。結果はどうすることもできませんが、今後同じ問題が出題された時に解けるように、しっかりやり直していきましょう。やれば必ず力がつきます。
【1年生ネットトラブル防止講座】ネットでの文字だけだと受け取り方によって変わってくるので注意が必要、身近なところで起こるものだと事例を挙げながら話してくれました。
「知らない間に公開されていた」事例。これからの時代では、学校でネットトラブル防止のことを学ぶのは非常に大切だと思います。
【3年生美術科】ドライポイントの印刷作業の様子です。インクを伸ばすのが想像以上に大変だったようです。作品の出来上がりが楽しみです。😄