今日の一コマ、表彰、壮行会
ヘッドセットをつけて真剣に音読しています。
友達と教え合いながら進めてます。
【3年生英語科】端末のMicrosoft Teamsの「Reading Progress」という機能を使い学習しています。この機能は、生徒が、課題として配信された英文テキストを音読して提出し、AIが自動採点し、生徒に返却されます。私も以前体験しましたが、瞬時に採点、分析をしてくれるので、何回も挑戦してしまいました😀
【2年生国語科】めあて「後半部分から父の妹への思いを考えよう」の学習です。
【3年生理科】単元の学習を自分なりにまとめ、振り返っています。自分が学んだこと(学習内容)だけでなく、「学び方を学ぶ」ことがこれからの人生100年時代と言われている時代を生きる皆さんにとっては大切になってきます。
【3年生数学科】2次方程式の解の公式を導く学習をしていました。いくつかの解法を試してから、計算が効率よくできる公式「解の公式」を自力、ペア等で導いていました。文字ばかりだとなかなか難しいですが、聞き合い、教えいながら取り組んでました。素晴らしい👏
【壮行会】生徒会新役員になって初めての司会緊張しながら頑張っています。
【表彰式】少年メッセージの表彰です。最優秀賞には、3年谷口さん、佳作には、3年出口さん、1年出口さんが選ばれました。各クラスから1名選出されて入賞しています。サッカー部も県大会で3位の表彰しました。写真がなくて申し訳ありません。
生徒会長 谷口さんからの激励の言葉です。
各チーム代表が大会への意気込みや決意を述べました。3年生にとっては、最後の大会になります。「①最後までやり抜くこと②仲間を信じること③自分を信じることの3点を大切にしてください」と私から伝えました。全校で心から応援しています。期待していますp(^_^)q