





悩む時間が思考力を育てます。すぐに解けなくても、その試行錯誤が深い理解に変わります。答えよりも「考え抜く過程」こそが真の学びです。諦めず取り組みましょう。📣

【岩出警察署による交通安全教室】まず最初に「サイン+サンクス運動」について説明を聞きました。和歌山県で令和4年から運動啓発しているようです。これは、『手を上げて運転者に意思を伝えることに加えて、停止してくれた運転者に対して「ありがとう」の気持ちを込めて会釈で伝える。』運動になります。また生徒の皆さんは、自転車が車両だと聴いて驚いていたようです。令和8年4月から16歳以上は法改正により青切符制度が導入されます。携帯電話使用、2人乗り、2台以上の横並び走行等で反則金の納付もしなければなります。今からしっかり交通ルールを守って自転車走行していきましょう。そして自分の命を大切にしましょう🚲