【3年生理科】水溶液の性質の応用問題を解いていました。見えないイオンの影響は、なかなか想像できないので、少し苦しんでいる様子も。でも諦めずファイト‼️
【3年生英語科】askを使って友達にお願い事をしてビンゴの完成を目指す活動をしてました。相手は頼まれごとを実際に行って盛り上がり、喜んでました。

那賀地方英語発表会から

200名近くの人前で発表するのは皆さん緊張したと思います。でも皆さん堂々とスピーチしていました。素晴らしい👏私はあれだけ暗唱できません。尊敬します。
【Free Program】フリープログラムです。タイトルは「Quiz show」英語クラブが頑張りました。
【表彰式とALTのコメントの様子】英語では「Presentation of Awards and Comments for Rcitation Contest」だそうです。生徒達の挑戦を応援するために、初めて英語発表会に参加して、私自身も大変学びになりました😃お疲れ様でした。

1年生平和学習から

市民が活動して実現した元オバマ大統領(米)による広島訪問の様子をしっかりと見続ける生徒が印象的でした。
「オバマ大統領への手紙」のプロジェクトを進めた三山秀昭氏です。初めて聞いた人も多いのでは。

この平和学習を通してのその気づきと想いを、これからの行動や言葉に込めて、周囲に広げていってください。あなたの一歩が未来の平和を作る力になります。

2年生職場体験事業所へのアポイント電話

【2年生職場体験 事業所への電話】ハラハラ・ドキドキ緊張しながらの電話。何回も練習していましたが、咄嗟の対応に困っていた人もいたようですね。今日は榎本農園様、信濃路様、マクドナルド様等へのアポイント電話でした。