今日は荒川中学校へ和歌山大学の豊田先生による3Dプリンターの授業を見に行きました。
中学2年生が全員参加し、3Dプリンターについて学んでいました。
3Dプリンターは3枚目の写真(赤い箱のようなもの)に写っています。
県内でも持っている自治体は紀の川市と紀美野町だけとのことです。
プリンター自体は約4万円/1台ですが、1作品を仕上げるのに2~4時間程度かかり、授業中では難しいようです。
中学生は小学生と同様のiPadで作っていました。(3Dモデリング)
はじめ3Dプリンターなんて高価でちがう世界の物と思っていましたが、意外と身近に使えるところまで時代が進んだんだなと思いました。





左の荒川中のプレートは2時間弱で出来上がったようです^^細かく作るとそれだけ時間がかかります。