1時間目、6年生は多目的室で桃山の歴史について学びました。
講師は、紀の川市歴史民俗資料館の村田先生です。
南北朝時代に龍門山で戦いがあったこと、国宝である三船神社と日光東照宮に関連、豊臣秀吉と根耒寺のことなど、わかりやすく教えていただきました。
講義が始まる前、校長室で話している中で、校長室にある油絵(「平和への祈り」宮村泰彦作)が段新田出身の方によって描かれた作品であることを知りました。
宮村泰彦氏は桃山から東京芸術大学へ進まれ、活躍された有名な方で、村田先生とも親交があったそうです。
作品は校長室に飾っていますので、いつでも見に来てくださいませ^^

