3・4時間目、6年B組のミシン実習に地域のボランティアの方々が手伝いに来てくれました。

毎年来ていただいて、とても助かっています。写真のように各グループに1人ついてくれて丁寧に教えてくれます。ありがとうございます^^

また、5・6時間目には、4年生の2教室で「己書」の体験がありました。

「己書」の己は自分自身の書体という意味で、アートだそうです。

だから通常の字と異なり、丸く塗りつぶすことや、わざと大きく書いたり、小さく書いたり、書き順がちうこともあるそうです。

私自身知らなかったのですが、なんだかどこかでみたことある字体ですね^^

1人1人、自分自身の字に挑戦していました!

6年ミシンボランティア、4年「己書」体験
6年B組
6年ミシンボランティア、4年「己書」体験
6年ミシンボランティア、4年「己書」体験
6年ミシンボランティア、4年「己書」体験
4年A組
6年ミシンボランティア、4年「己書」体験
6年ミシンボランティア、4年「己書」体験
4年B組
6年ミシンボランティア、4年「己書」体験