6月8日は1年生バスの乗り方教室の日です。
和歌山バス那賀営業所から、コミュニティバスが学校に来てくれました。


ますはご挨拶。
「よろしくお願いします!」とみんなで元気に挨拶しました。
停留所や乗り方の説明を受けて、いざバスへ!

バスの中では、シートバルトをきちんと締めて、静かに座ります。
那賀営業所までのバス停の数を数えました。

営業所に到着しました。建物の2階に事務所にいれていただき、仕事の説明を受けました。
そして、運転手さんが毎回実施するアルコールチェックを一人ひとり体験させていただきました。

息を吹き込むのが大変です。
みんな上手に出来ました!

判子も押します!
次は外に出て、バスの整備の見学をしました。

運転手体験も全員が体験しました。

とっても似合ってます!
那賀営業所での体験を終えた後は、バスに乗って青洲の里に移動です。
青洲の里ではもの作り体験と読み聞かせ。

完成作品です。↓ ↓ ↓

最後は華岡青洲の絵本の読み聞かせです。

読み聞かせのときはちょっとお疲れ気味でした。
バス乗車→那賀営業所見学・体験→青洲の里もの作り体験→華岡青洲絵本読み聞かせ
と、盛りだくさんの内容で、子供達は大満足で学校に戻ってきました。
ご協力いただいた和歌山バス那賀営業所の皆様、青洲の里の皆様、
そして、ご一緒に体験していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。