
来週から水泳授業が始まるこの時期に、本校では救急救命講習を行っています。
本日、東消防署から来校いただいて6年生が救急救命講習を受けました。
主に、胸骨圧迫についての実習です。
まずは呼吸の確認。
どこでわかるか?という質問にいろんな答をしていましたが・・
一番早く確認できる方法として、正解は「お腹」だそうです。
次は「通報」。
そして、救急車が到着するまで、胸骨圧迫を続けることが大切だそうです。
さて、実践です。




全員、真面目に取り組むことが出来ました。
楽しい会話を挟みながらの講習で、子供達もしっかり理解できていました。
ありがとうございました。
放課後には、教員も全員で講習を受講しました。



AEDの使い方も確認しました。
プール日直や監視体制など、
来週から始まる水泳授業を安心・安全に行えるよう準備を万端にしています。