9月19日、3年生4年生がじゃがいもの種植えをしました。
その前に朝トレで、運動会入退場・ラジオ体操の練習をして、学校農園に直行しました!


3・4年生はそのまま学校農園へ!
農園ではボランティアの井上さん、米田さんが待っていてくれました。
いつもありがとうございます。

作業の説明を受けて、種植えスタート。
まずはダイコンの種植えと同じマルチ外しです。


テキパキと動けています。
マルチを外したら、いよいよ種植え。等間隔に植えていきます。
今回のジャガイモの品種は「男爵」です。



仕上げにしっかり水やりをして、帰校しました。お疲れ様です。
これで、学校農園には「ダイコン」と「ジャガイモ」が植わっています。
「ブロッコリー」は今、児童玄関ホールで5年生が水やりをして観察をしています。
もう少し大きくなって、本葉が4枚になったら農園に植え替えです。
