30日3限目に、粉河給食センターの中山栄養士さんに来ていただき、
1年生対象に食育【栄養のお話】をしていただきました。
栄養士さんも初めて小学校で授業をするということで、緊張したかもしれませんが
実際に本校で提供された給食や絵本を使って、とてもやさしく栄養について教えてくれました。


提供された給食のなかで、自分が食べられた食品に丸印をつけていきます。
みんなきちんと好き嫌いせずに食べられていましたね。
でもやっぱりちょっと苦手なものもあったようで・・・苦手なたべものについても発表しました。


次は絵本の読み聞かせです。
絵本では、食べ残された食材達が残念な気持ちを話し合っていました。


お米は「太る」と言われて食べ残されるけど・・・運動や勉強のエネルギーになるんだよ!
そんなふうに、魚や野菜達が自分の効能・栄養(よいところ)を話していく内容で、
子ども達も真剣に聞いていました。
絵本の後は、食べ残された食べ物についてみんなで話し合い、食べ物の大切さや好き嫌いせずに食べる
ことについて考えました。好き嫌いせずにしっかり食べて大きくなろうね!
中山栄養士さん!初めての食育授業、ありがとうございました。
これからも美味しい給食作り、よろしくお願いします!
おまけ ↓ ↓
教室の後ろに、今作成中のクリスマスリースが置いてありました。
完成が楽しみです。

