19日、5人のボランティアさんをお迎えしてしめ縄作りを行いました。
体験したのは3年・5年の子ども達です。
しめ縄は「年神様をまつるのにふさわしい神聖な場所だという印」だそうです。
しめ縄が飾られている場所は、神聖な場所と現世を隔てる決壊の役割を果たし、
年神様の居場所に不浄なものが入らないようにするという意味もあるそうです。
ボランティアさんは
「年神様をお招きするための目印、おうちに幸せを呼び込むために玄関に飾るんだよ」
と子ども達にわかりやすく教えてくれました。

ボランティアの皆様です。 ↑ ↑ ↑
5年生は縄をなうところから始めました。


そこから、いろいろな飾りをつけていきます。


先に完成した5年生がボランティアさんに感謝を伝えます。

3年生はすでに完成した縄に、飾りをつけていきました。




上手に出来ました!!

ボランティアの皆様、今回もありがとうございました。
今回、挑戦した3年、5年のみんな、
しめ縄を持って帰って、お正月準備を始めて下さいね。
