1月24日、25日、大寒波が日本に到来しました。
昨年度も同じ時期に積雪があり、臨時休校になったり、始業時間を遅らせたり、と大変でした。
今年もずいぶん心配しましたが、積雪も凍結もそれほどでもなくよかったです。
それでも、とてもとても寒い両日となりました。
子ども達は雪を待ち望んでいて、お昼頃に少し降った雪をとても喜んでいました。
こんなに寒くても大休憩やお昼休みには、大谷グローブを持ち出してグラウンドから
元気な声が聞こえてきます。子ども達は本当に元気です。
さて、そんな寒い1日でしたが、校舎を歩いてみると、
1年生は教室でカルタをして盛り上がっていました。

2年生は道徳の授業。
3年生は、昭和時期の竜門の写真を見ていました。


5年生は社会の授業。
6年生は、卒業までのカウントダウンカレンダーの作成に取りかかっていました。
24日には、5年生が「6年生を送る会」の企画を話し合っていました。
卒業式は3月19日。本当に残りわずかになりました。
この84名で一緒に過ごせる毎日を最後まで楽しみましょう!