1/2/3年生を対象に、今年も交通安全紙芝居を実施しました。
交通安全協会岩出支部粉河分会女性教育班から8名の指導員の方々が来てくれました。




紙芝居は2種類あって、信号を守るお話と横断歩道を渡るお話でした。
子ども達は熱心に聞き入っていました。
信号は青信号であっても、立ち止まって自分の目と耳で確認すること。
道路を渡るときは、横断歩道のあるところを手を挙げて渡ること。
しっかり覚えたかな??
お話の後は、着ぐるみのウサギさんとパンダさんと記念写真。
ハグをしたり、頭をなでてもらったりと子ども達に大人気でした。


