今日は2年生で「いのちの安全教育」を行いました。
テーマは「自分の体を大切にしよう」です。

「みんなの体の大切なところはどこですか?」
という質問に、顔、足、頭、お腹、などたくさんの意見が出ていました。
今日はプール開きだったこともあり、「どうして水着を着るの?」という問いかけに、
「恥ずかしいから」「大切なところだから」と即座に子ども達からの反応がありました。
自分だけの大切なところは、誰かに見せたり、さわらせたりしてはいけないこと。
お友だちの大切なところは、勝手に見たり、触ったりしないこと。
子ども達はみんなしっかり理解できていたようでした。



もし、誰かに大切ところを触られたりしたときは、
「いやだ!」「やめて!」「だめ!」とはっきり言うこと、信頼できる大人に話すことも学びました。
「自分やおともだちの体を大切にするためにできること」を
しっかり考えることの出来た1時間でした。
この授業は後日6年生でも行う予定にしています。