今年度作付け会議で決まった野菜4種のうち、最終の種植えになりました。
11日、3・4年生がハクサイの育苗を行いました。
今日も学校農園ボランティアの井上さんにご指導いただきました。

先日のニンジンはチリ産の種でしたが、今回のハクサイの種はニュージーランド産!
どこの国かわかる?と問いかけられましたが、残念ながら誰もわかりませんでした。
チリ産やニュージーランド産の種でも、日本で育てれば国産になるそうです。
まずは、土入れをします。



土入れがおわり、種を蒔いて、その上から土をかぶせました。


最後は水やりです。
夏はホースの中の水が熱くなっているので、その水をかけないように注意する必要があるそうです。


最後に虫除けのドームを作って完成しました。
3~4日で発芽するそうです。その後、本葉が4枚になったら、学校農園に植え替える予定です。
