
5年生の家庭科で煎茶を入れる授業をしました。温度が高いと味が渋くなるので、自分の好みの味になるように温度を調節しました。お家から急須を持ってきてくれた人もいます。各家庭の急須に、みんな興味津々です。


6時間目は3年生の研究授業でした。国語科の「山小屋で三日間すごすなら」という話す力・聞く力を身につけるための単元です。タブレットを使って、山小屋についてのイメージを広げたり、自分の考えを整理して、友達に伝えるための準備をしたりしました。たくさんの先生達に見られながらも、わいわいと楽しく授業に取り組んでいました。