今年も人権擁護委員さんによる「人権教室」を4年生で実施しました。
まずは人権擁護委員のお仕事や人数などを教えてただきました。
紀の川市には18人の人権擁護委員さんがいるそうです。
sosミニレターの紹介や、アンパンマンの作者やなせたかし氏がデザインした人権キャラクターのお話
もありました。前髪が「人」という漢字になっています。

授業はDVD「プレゼント」を使った「いじめ」の内容でした。



いじめている子、いじめられている子、見ている子、
それぞれの立場での気持ちや理由をみんなで考えていきました。
少し腹が立ったり、うらやましかったりしてつい意地悪をしてしまったり、自分を守るために見ているだ
けになったり、おもしろがって同調したり・・・・。
ほんの少しのきっかけでいじめが起こってしまうことを理解し相手の気持ちを考えることを学びました。
今日の学習をしっかり心で覚えていてくださいね。