前回、総合的な学習の時間で「竜門早生(桃)」に興味を持ち、調べ学習を始めた3・4年生。
もっと深く知りたい!とさらに学びをすすめることにしました。
JA紀の里営農部の方々や学校運営協議会の皆様に協力を依頼し、
実際に「竜門早生」を栽培している桃農家の方に学校に来ていただき、インタビューが実現しました。
本校に在籍する児童のお祖母様です。
まさに今、桃の収穫でお忙しい中にもかかわらず、快くご協力いただき、ありがとうございました。
子ども達は、竜門早生の「おいしさの秘密」「農家さんにききたいこと」「物流について」「歴史について」
の班に分かれて「質問」を考え、本番に備えました。
7月3日インタビューの様子 ↓ ↓


子ども達にわかりやすいようにと、やさしい言葉で全ての質問に答えていただきました。
竜門早生だけでなく、たくさんの種類の桃を栽培されているとのことで、「桃」についてたくさん学ぶこ
とが出来ました。
そしてまた、朝採りの「桃」をたくさん持ってきてくれました。品種は「夢しずく」です。
本日、3年生/4年生が実食しました。


前回いただいた「竜門早生」との違いを話しながら実食する子ども達もいました。
JA紀の里営農部の方からも、質問の答えやたくさんの資料をメールで送っていただきました。
今後の学びに活かせていただきます。ありがとうございました。