2学期が始まり、5日が経ちました。

子ども達もすっかり夏休みモードからの切り替えが出来ています。

今日の授業風景です。

1・2年生は合同授業。運動会のダンスについての授業でした。

学びを選択できる子どもを目指して

3年生は書道。

教科担当制授業の取り組みの一つで、

今日の授業を担当しているのは4年生の先生です。

学びを選択できる子どもを目指して

4年生は音楽。授業をしているのは3年生の先生です。

学びを選択できる子どもを目指して

5年生は道徳。

みんなで輪になって対話しながら、それぞれの考えを書いていました。

学びを選択できる子どもを目指して

6年生は理科。専科の先生です。

実験をしながらタブレットでまとめています。

学びを選択できる子どもを目指して

今年度からの本校研究テーマは「より良い学びを自ら選択する子どもの育成」

2学期になり、子ども達にもその意識をもってもらえるよう各教室にテーマを掲示しています。

学びを選択できる子どもを目指して

1学期には各学年の様子や成長度などを見ながら

まとめの仕方や宿題・漢字の学習の仕方の選択、

一斉ではなく「一人で、友達と、先生と」の学び方を選択する、などに取り組みました。

2学期は自由進度学習も取り入れながら、さらに子ども達の「学ぶ力」の向上を目指していきます。