9月9日、5限目は3/4年生の総合的な学習の時間。

総合の時間は、子ども達が調べたい竜門の特産物について調べています。

1学期の竜門早生(桃)に続き、竜門でできた果物「中谷早生」(柿)を調べたいという話になりました。

そこで、JA・中島さんをゲストティーチャーとしてお招きし、柿のお話を聞くことができました。

柿のお話〈中谷早生〉(3/4年総合)
柿のお話〈中谷早生〉(3/4年総合)

中谷早生や福本ネーブルなど竜門発祥の果物のお話も聞くことが出来ました。

そして、柿の種類や収穫量、渋柿と甘柿の違いなど、柿のクイズも交えながら、

丁寧に教えていただきました。

お話の後の子ども達の質問が授業終了のチャイムがなっても終わらず、休み時間まで延長しました。

全ての質問に笑顔で答えてくれた中島さん、本当にありがとうございました。

柿のお話〈中谷早生〉(3/4年総合)

総合的な学習の時間では、いろいろな竜門の特産物を調べ、

そのPRをして多くの人に知ってもらいたいと取り組んでいます。

子ども達の興味関心が今後どんなふうにつながっていくのか、とても楽しみです。